この度、日本経済新聞社・日経BP主催のSDGsイベント 「日経SDGsフェス日本橋」における
「日経ESG/SDGs会議」にサティスファクトリー社長の恩田が登壇いたします。
本イベントは、SDGsの推進における日本の立ち位置と企業の目的から考えるESGをテーマに、
企業価値の拡大とステークホルダーからの支持を増やす新しい経営モデルを探ります。
Webライブ中継のご視聴にてぜひご参加ください。
■ 概要
日時: 2020年11月24日(火)10:00~15:00 予定
恩田の登壇は11:30~12:00を予定しております。
主催: 日本経済新聞社・日経BP
申込: 下記サイトにお進みください。お申込みには日経IDが必要です。(取得無料)
Webサイト: https://project.nikkeibp.co.jp/event/sdgs201124/
■ 講演情報
講演時間: 11:30~12:00(予定)
講演タイトル: 再資源化インフラ・プロバイダー ~廃棄物から循環型経営を実行支援~
講演概要:
資源物流は「二次元」から「三次元」に移行する途上にあります。モノの設計及び製造工程では長寿命化や再資源化に向けた取組みが進む一方、使用済みのモノを回収して資源循環させるインフラ構築は容易ではありません。廃棄物及び資源物に関連する制度・法律・技術そして地域事情に関する知見が必要です。業界横断的に持続可能な資源及び資金循環について自社のケーススタディから解説します。
講演者: 株式会社サティスファクトリー 社長 恩田 英久
<略歴>
興銀インベストメント、UBS信託銀行等を経て、現在は再生可能エネルギーと廃棄物マネジメントの事業開発に従事。環境ファイナンス(ESG投資)と地域インフラサービスを専門とし、平成24年より株式会社ウエストエネルギーソリューション代表取締役社長、平成26年より東京大学大学院 環境マネジメントプログラム(MOT)教員を務め、現職。
■ 前回登壇時の様子
2020年8月31日実施「SDGs・ESG会議」